• 甲骨文字:占卜に使われた甲骨に刻まれた文字で、現存す る最古の漢字の字体である。 • 金文:西周時代の青銅器に鋳込まれた字体。簡単な金文は 殷代にも見られるが、長文は殷末期以降に出現し、西周時 代に隆盛した。指事文字:指示文字 指事文字とは、漢字の造字法を表す六書の一つです。 『指示文字』や『指字文字』の表記は本当は間違いです。 指事によって作られた字を指事文字と言います。象形(象形文字)とは 象形(しょうけい)とは、物の形をかたどって文字を作る方法です。 六書(りくしょ) のひとつ。 象形によって作られた文字を象形文字といいます。 例:「日」「月」「山」「馬」など 漢字の成り立ち 六書(りくしょ) 漢字
小学国語 漢字の成り立ち 象形文字 指事文字 会意文字 形声文字 成り立ち 学習ポスター クイズテスト やってみよう ちびむすドリル 小学生学習ポスター テスト 家庭学習シート 3ステップ学習